Meteor選手、プロフィール、感度、デバイス、設定
Meteor選手は韓国出身のVALORANTプロゲーマーで、現在「T1」に所属中。
以前は主にエントリー役のデュエリストプレイヤーでしたが、「Gen.G」所属中にt3xture選手がチームに入ってきた後は、センチネルやヴァイパーといったキャラクターがメインのプレイヤーに転向。強気なピークで単独でのキルをしているシーンが多く見られます。
2021年5月韓国の「TNL Esports」へ加入し競技シーンに参戦。
所属中チームは好成績を収めていたものの、当時韓国国内は「DRX」一強で、惜しくも大きな大会には出場できず。
2022年の2月から日本の「NORTHEPTION」へ加入。
加入直後の初大会「VCT 2022: Japan Stage 1」からプレーオフまで出場する等順調なスタートを見せています。
「VCT 2022: Japan Stage 2 Challengers」では、日本国内大会を優勝しており、「VALORANT Masters Copenhagen 2022」に出場。
2022年の9月から条件付きのFAを出しており、2022年の10月に「Gen.G Esports」に加入。
「VCT 2023: LOCK//IN São Paulo」では初戦に当時勢いのあった「LOUD」と当たり、2マップ目をOTまで持ち込んだが惜しくも敗北。
「VCT 2023: Pacific League」では、初戦のvs「T1」戦を1-2のスコアで敗北しローワー側に、ローワーでは「Team Secret」に勝利したものの再び「T1」戦となり敗北しパシフィックリーグは4位となりました。
Meteor選手以外のメンバーが入れ替わって迎えた、「VCT 2024: Pacific Kickoff」では優勝しており、「Masters Madrid 2024」への出場権を獲得。
「Masters Madrid 2024」では無敗のままグランドファイナルまで進出したが、「Sentinels」にBO5を2-3の接戦で敗北し準優勝となりましたが、好成績を収めています。
「VCT 2024: Pacific Stage 1」では、グランドファイナルまで勝ち進み「PRX」とのBO5になりましたが、2-3で敗北し再び優勝を逃していますが、「Masters Shanghai 2024」出場権を獲得。
「Masters Shanghai 2024」でも無敗のままグランドファイナルまで進み、BO5にて「Team Heretics」を3-2の接戦で下し、APACリージョンとして初の国際大会優勝を成し遂げました。
「VCT 2024: Pacific Stage 2」でも優勝となり、好調のまま迎えたと思われた「VALORANT Champions 2024」ではグループステージにて早々に敗退となってしいました。
その後、2024年10月にGen.Gとの契約終了でLFTを表明しています。
2024年10月「T1」加入。
加入直後の両国国技館で行われた「Red Bull Home Ground 2024 APAC Qualifier」にて優勝。
APAC王者となり「Red Bull home Ground #5」に出場し、各地域を勝ち抜いてきた強豪を抑え優勝となり、加入直後からいいスタートとなりました。
「VCT 2025: Pacific Kickoff」ではグランドファイナルまで進みましたが、2-3で惜しくも「DRX」に敗北し準優勝になりましたが、「Masters Bangkok」出場権を獲得。
「VALORANT Masters Bangkok 2025」では、プレーオフ初戦で「EDward Gaming」に敗北しローワー側に行ってしまったものの、勝ち続けグランドファイナルに進出。
「G2 Esports」との決勝を、1-2の状況から2試合連続OTとなりましたが、BO5の激闘を制し、3-2で見事優勝し、世界大会を2回優勝したプレイヤーとなりました。
この大会では、Meteor選手がMVPプレイヤーとして選ばれています。
本記事では、Meteor選手が使用している最新のゲーミングデバイス(マウス・キーボード・モニター・マウスパッド)や、感度・設定・クロスヘアなど、詳細な情報をわかりやすくまとめています。
気になる方は、ぜひ以下をご覧ください。
| 名前(ハンドルネーム) | Meteor |
| 生年月日 | 1999年12月19日 25歳(2025/09/07時点) |
| 所属 | T1 |
| SNS | X(旧twitter) Twitch SOOP(旧アフリカTV) |
感度(VALORANT)
| DPI | 800 |
| ポーリングレート | 4000hz |
| eDPI | 240 |
| 感度:照準 | 0.3 |
| スコープ感度倍率 | 1.3 |
| ADS感度マルチプライヤー | 1.3 |
| ローインプットバッファ | オン |
DPI 800 ゲーム内感度0.3(本人のディスコードサーバーより)
使用デバイス(※2025/09/07時点)
キーボード
ヘッドホン/イヤホン
モニター
ブラックイコライザー:0
色の鮮明さ:11
ブルーライト軽減:0
ガンマ:4
色温度:R95 G85 B100
輝度:95
コントラスト:55
シャープネス:10
DyAc+:オフ
NVIDIA:デフォルト
デスクトップ カラー設定
明るさ:47
コントラスト:52
ガンマ1.00
デジタルバイブランス:55%
設定
クロスヘア
ドット
0;s;1;P;o;1;d;1;f;0;0b;0;1b;0;S;d;0
| クロスヘアの色 | ホワイト |
| 輪郭 | オン |
| 輪郭の不透明度 | 1 |
| 輪郭の厚さ | 1 |
| センタードット | オン |
| センタードットの不透明度 | 1 |
| センタードットのサイズ | 2 |
| ADSクロスヘア | プライマリのクロスヘアをコピー |
| スナイパークロスヘア | |
| センタードットのカラー | レッド |
| センタードット | オフ |
| センタードットの不透明度 | 0.75 |
| センタードットのサイズ | 1 |
1422
0;s;1;P;c;5;h;0;f;0;0l;4;0o;2;0a;1;0f;0;1b;0;S;d;0
| クロスヘアの色 | シアン |
| 輪郭 | オフ |
| 輪郭の不透明度 | 0.5 |
| 輪郭の厚さ | 1 |
| センタードット | オフ |
| センタードットの不透明度 | 1 |
| センタードットのサイズ | 2 |
| メインクロスヘア | |
| インナーラインを表示 | オン |
| インナーラインの不透明度 | 1 |
| インナーラインの長さ | 4/4 |
| インナーラインの厚さ | 2 |
| インナーライン オフセット | 2 |
| 移動エラー | オフ |
| 移動エラーの倍率 | 1 |
| 射撃エラー | オフ |
| 射撃エラーの倍率 | 1 |
| ADSクロスヘア | プライマリのクロスヘアをコピー |
| スナイパークロスヘア | |
| センタードットのカラー | レッド |
| センタードット | オフ |
| センタードットの不透明度 | 0.75 |
| センタードットのサイズ | 1 |
ビデオ設定
| 画面モード | フルスクリーン |
| 解像度 | 1920×1080 |
| アスペクト比設定 | レターボックス |
| Nvidia Reflex Low Latency | オン+ブースト |
| マルチスレッドレンダリング | オン |
| マテリアル | 低 |
| テクスチャー | 低 |
| ディテール | 低 |
| UI | 低 |
| ビネット | オフ |
| VSny | オフ |
| アンチエイリアス | MSAA 4× |
| 異方性フィルタリング | 8× |
| 明瞭度を上げる | オフ |
| シャープネスの動的補正 | オフ |
| ブルーム | オフ |
| ディストーション | オフ |
| キャストシャドウ | オフ |
操作設定
| アビリティー1 | C |
| アビリティー2 | Q |
| アビリティー3 | E |
| アルティメット | X |
| 前進 | W |
| 後退 | S |
| 平行移動左 | A |
| 平行移動右 | D |
| デフォルトの移動モード | 走る |
| 歩く | 左Shift |
| 歩き切替 | オフ |
| ジャンプ | Space/マウスホイール下 |
| しゃがむ | 左Ctrl |
| しゃがみ切替 | オフ |
| 発射 | 左マウスボタン |
| オルト発射 | 右マウスボタン |
| ズームレベル切替 | マウスホイール上 |
| 照準(ADS) | 切替 |
| スナイパースコープ照準 | 切替 |
| オペレーターのズーム | 切替 |
| オペレーターのズーム(長押し) | サイクル |
| スコープの再照準 | オフ |
| リロード | R |
| プライマリ武器を装備 | 1 |
| セカンダリを装備 | 2 |
| 近接武器を装備 | 3 |
| スパイクを装備 | 4 |
| 次の武器に切替 | – |
| 前の武器に切替 | – |
| 武器を捨てる | G |
マップ
| プレイヤーを基準にマップを回転 | 回転 |
| 自陣を基準に向きを変える | 自陣に合わせる |
| プレイヤーを中央に固定 | オフ |
| ミニマップサイズ | 1.1 |
| ミニマップズーム | 0.9 |
Meteor選手の紹介は以上です。
他の選手やストリーマーの感度、設定、デバイスが気になる方は以下のVALORANTカテゴリーやデバイス一覧をご覧ください。
デバイス一覧では当サイトではまだ紹介してない方も載せております。


コメント