Paper Rex(以下PRX)所属・インドネシア出身のmindfreak(マインドフリーク)選手は、PRXのVALORANT部門創設当初から在籍している、チーム最古参メンバーの一人です。
主にコントローラーを担当し、派手なキルやハイライトよりも、チームの戦術を安定させるプレイで長年チームメイトやファンから厚い信頼を得ています。
PRXといえば前線で暴れるデュエリスト陣が注目されがちですが、そういったプレイが輝くのは、状況を整え、冷静に試合をコントロールするmindfreak選手のような存在があってこそです。
情報取りや時間稼ぎ、細かなアビリティの使い方といった目立たない部分を丁寧にこなし、PRXというチームを安定して機能させる縁の下の力持ちのようなプレイヤーです。
2020年にPRXのCS:GO部門に加入し、そこからf0rsakeN選手やd4v41選手、当時からのコーチであるalecks氏と共に2021年2月にVALORANT部門へ移行。
約5年にわたってPRXを支えてきたmindfreak選手の信頼関係は計り知れません。
2025年のロスター変更以降は、出場機会こそ減りましたが、大会ではalecksコーチの隣に座り、アシスタントコーチのような立場でチームに貢献し、試合裏では個別に出場メンバーのケアなども行い、今までの信頼関係があったからこそのチームの兄貴分的な存在になっております。
長年国際大会では惜しい結果が続いていたPRXですが、「VALORANT Masters Toronto 2025」では優勝し、ついに世界王者となりました。
その瞬間、mindfreak選手は誰よりも涙を流していたのがとても印象的です。
最前線ではなくとも、長くチームを支え続けてきた彼にとって、まさに報われた瞬間だったといえるでしょう。
本記事では、そんなmindfreak選手が使用している最新のゲーミングデバイス(マウス・キーボード・モニター・マウスパッド)や、感度設定・クロスヘアなど、詳細な情報を分かりやすくまとめています。
気になる方は、ぜひ以下をご覧ください。
名前(ハンドルネーム) | mindfreak(マインドフリーク) |
生年月日 | 1999年10月4日 25歳(※2025/07/05時点) |
所属 | Paper Rex |
SNS | X(旧twitter) Twitch |
感度(VALORANT)
DPI | 400 |
ポーリングレート | 2000hz |
eDPI | 168 |
感度:照準 | 0.42 |
スコープ感度倍率 | 1 |
ADS感度マルチプライヤー | 1 |
マウス反転 | オフ |
ローインプットバッファ | オフ |
DPI 400 ゲーム内感度0.42(※2025/07/05)
使用デバイス(※2025/07/05時点)
マウス
ZYGEN NP-01S V2
キーボード
Wooting 60HE
マウスパッド
ARTISAN NINJA FX ゼロ
気分でマウスパッドは違いそうですが、直近のPRX vs XLG戦にてARTISAN NINJA FX ゼロを使っていました、硬度不明なのでここでは最もメジャーなSoftを紹介します。
ヘッドホン/イヤホン
ゼンハイザー IE 100 PRO BLACK
Nightbotのコマンドと配信での着用を確認
モニター
BenQ ZOWIE XL2566K
設定
クロスヘア
よく変更しているようでしたので、直近の配信で使用していたものを紹介
0;s;1;P;u;FF55FFFF;o;1;d;1;f;0;0b;0;1b;0
クロスヘアの色 | ホワイト |
輪郭 | オン |
輪郭の不透明度 | 1 |
輪郭の厚さ | 1 |
センタードット | オン |
センタードットの不透明度 | 1 |
センタードットのサイズ | 2 |
ADSクロスヘア | プライマリのクロスヘアをコピー |
スナイパークロスヘア | |
センタードットのカラー | レッド |
センタードット | オン |
センタードットの不透明度 | 0.75 |
センタードットのサイズ | 1 |
ビデオ設定
画面モード | フルスクリーン |
解像度 | 1920×1080 |
アスペクト比設定 | レターボックス |
Nvidia Reflex Low Latency | オン+ブースト |
マルチスレッドレンダリング | オン |
マテリアル | 低 |
テクスチャー | 低 |
ディテール | 低 |
UI | 低 |
ビネット | オフ |
VSny | オフ |
アンチエイリアス | なし |
異方性フィルタリング | 8× |
明瞭度を上げる | オン |
シャープネスの動的補正 | オフ |
ブルーム | オン |
ディストーション | オフ |
キャストシャドウ | オフ |
操作設定
アビリティー1 | C |
アビリティー2 | マウスサイドボタン1(MB4) |
アビリティー3 | E |
アルティメット | X |
前進 | W |
後退 | S |
平行移動左 | A |
平行移動右 | D |
デフォルトの移動モード | 走る |
歩く | 左Shift |
歩き切替 | オフ |
ジャンプ | Space |
しゃがむ | 左Ctrl |
しゃがみ切替 | オフ |
発射 | 左マウスボタン |
オルト発射 | 右マウスボタン |
ズームレベル切替 | 不明 |
照準(ADS) | 不明 |
スナイパースコープ照準 | 不明 |
オペレーターのズーム | 不明 |
オペレーターのズーム(長押し) | 不明 |
スコープの再照準 | 不明 |
リロード | R |
プライマリ武器を装備 | 1 |
セカンダリを装備 | 2 |
近接武器を装備 | 3 |
スパイクを装備 | 4 |
次の武器に切替 | なし |
前の武器に切替 | なし |
武器を捨てる | G |
最後に使った武器を装備 | なし |
自動装備の優先度 | 不明 |
マップ
プレイヤーを基準にマップを回転 | 回転 |
自陣を基準に向きを変える | 自陣に合わせる |
プレイヤーを中央に固定 | オフ |
ミニマップサイズ | 1.2 |
ミニマップズーム | 0.9 |
mindfreak選手の紹介は以上です。
他の選手やストリーマーの感度、設定、デバイスが気になる方は以下のVALORANTカテゴリーやデバイス一覧をご覧ください。
デバイス一覧では当サイトではまだ紹介してない方も載せております。
コメント